2013年01月01日
熊本県天草の橋(通詞島)
今日はゆっくり、のんびりして居るのが・・・・?
勿体無くて!
娘と一緒に、イルカと逢える島、”通詞島”の橋を撮るのが目的で直行
(pm4時過ぎ・・)雨が振りそうね・・昼間の天気は
あんなに良かったのに・・・!?
昔は瀬戸の狭い所を手漕ぎの渡し舟が行き来をする長閑な島でした
昭和50年に通詞大橋が開通したことで、随分便利になリました。
漁船があっち、こっちに!
夕日がとても綺麗で、風車のところまで行くと・・
小雨が降る中での撮影でしたが・・娘と二人で夕日を眺めながら
お父さんも一緒に来たら良かったのにね・・!とても綺麗でした
2013年01月01日
♪元旦♪
新年明けましておめでとうございます
昨年は、”かたらんな”の皆様とご縁があり
大変お世話になりました
この、ブログを通じていろんな情報!面白い投稿!
沢山のコメントから学ぶことができました。
今年も皆様と仲良く!健康で!
感謝!感動!の日々をおくれますように
心新たに一層努力する所存でございます
どうぞ宜しくお願い致します。
2013年スタート!
我家も今年は3人で穏やかなお正月です。
2013年01月01日
お正月の準備♪
お雑煮用の具(焼き豆腐、大根、人参、牛蒡、レンコン、ちくわ、
燻製かまぼこ、こんにゃく、鶏のコマ切れ肉、等小さく刻んで)
白だしで大きな鍋で炊き・・味付けはそのつど食べるときに
サトイモと切り昆布はそのとき一緒に炊く
(我が故郷の味付けで・・・・)
金時豆も今年は上手に・・・主人も娘ちゃんも甘いものが大好きで
とても美味しいとのことでした(笑)・・・♪、
2013年01月01日
お正月・お飾り♪
主人が毎年玄関、神棚、床の間に飾ってくれる♪
私も玄関先にお正月のお飾り・・♪
今年はガラス工房のまむさん作のお飾り御餅と白蛇様
(今年一年家族が健康でありますように・・・!)
炊事場のくど神様にお飾り・・!
2013年01月01日
2013年01月01日
♪目がクルクル大掃除♪
我家のキッチンも綺麗に・・・庭にガラス掃除は、毎年主人が
毎年手伝ってくれるので非常に助かる・・することはいっ~~ぱい
あとはトイレ掃除、お飾り餅等など・・・
昨日孫ちゃんと息子が帰ったので・・少し寂しいお正月!
2012年12月31日
孫ちゃんと一緒に♪
天草親和町竜洞山に昔あった猿小屋を見に行く♪・・・・。
竜洞山からの景色は八代海、御所浦、鹿児島県の獅子島など
最高の眺めでした♪
山頂近くには自然環境に恵まれた「緑の村」子供たちの遊び
場なども整備されて、キャンプやピクニックに最適な
アウトドア施設、動物小屋などが(豚さんにヤギさん)ありましたが
今は猿小屋はありませんでした・・・・。
2012年12月31日
♪孫ちゃん誕生♪
平成24年12月19日に熊本に居る、長男の息子に
二人目の孫ちゃんが誕生しました(3200g)
女の子名前は佳歩ちゃんです♪
母子とも健康で感謝♪♪感謝で一杯です♪
尚子さん♪ありがとう♪
2012年12月24日
♪二人で夕食♪
熊本の帰りに、大矢野町にある”ルホンヌ”での夕食!!
お店の中は、以前と変わらず・・静かなムードの
あるお店ですが・・・忘年会の時期でもあり、予約のお客様で
一杯でした・・・。
此のお店では、決まってハンバーグステーキを注文しますが・・。
今夜は、奮発してステーキにしました。(笑)
一緒に熊本に行くのは、孫に会いに行く時位しかない
私たちですが・・今が一番幸せです♪
お父さん1!今日は、ご馳走になりました♪
ありがとうございました♪
2012年12月22日
★キラキラ★
天草有明町”かくれキリシタン民俗館”
とても美しく・・幻想的な夢のイルミネーション♪
土曜日の夜の世界♪家族連れ・・♪恋人同士・・♪
そして、中の良いご夫婦・・♪
寒さも忘れるぐらい夢中に・・写真撮る
2012年12月21日
♪楽園珈琲!突入♪
あらっ!・・・もうこんな時間よ!の声で、慌てて♪
JAとれたて市場へ・・直行!
ああ!・・良かった♪・・車があった!!
ご覧下さい!・・♪此の絵が、楠浦の原田板金塗装様の
若奥様が!描かれた・・楽園珈琲様のシンボルマーク♪
凄~~~いですね!(パチパチぱち)!
勿論!ご主人様の・・凄技!・・車の色がお上品でした♪
天草で!、こんな!しゃれた車に乗って、天草の路を
走りながら、行く先々で・・誰にでも、
優しい眼差しで・・そんな彼女を追っかけて居る自分が・・?
来週は、又!珈琲飲みに来ます♪
2012年12月21日
♪とんぼ玉♪
緑のとんぼ玉・・・しっかり私のハートは、
まむさんの、作品に魅せられて、!!可愛いハート型の
ネックレスが、出来上がりました♪
まむさん私は、宝石”ヒスイは買えないので・・・
私の大好きな緑色で創って欲しいと・・とお願いしましたら
さすが!まむさん♪ハート型で中には”金がキラキラしています♪
ピアスもペアーで♪(これつけて・・ルンルン♪秘密!)
これはまむさんからの、プレゼントです♪
見てください!キユッと・・こんな感じが又々魅力・・・♪
そして!これも、プレゼントとでした♪
私、好みで・・ピンブローチの様に・・・♪
まむさん!ありがとうございました。
(写真撮るのが未熟者で・・・すみません)
2012年12月19日
♪今日の我家のランチ♪
今日のランチは、すまポケさんから頂いた♪お芋さんで!
ガネ揚げを!!
主人と娘が大好物のガネ揚げ・・隠し味に、甘口醤油、生姜の千切り
卵、を入れ、カラッと美味しくできました♪(我家では好評♪)
此の大切な、サツマ芋は本渡志柿町にある、・・とれたて市場にも、
出店されて居られるそうです♪
とれたて市場の大根人参なますを作ってみました♪大根100円分
酢の物が大好きで~~す♪
此の!赤ちゃん、キュウリも、とれたて市場さんで!200円分でした。
昨晩、あっさり味で漬けてみました(とても美味しかった♪で~~す。)
帰り際にすまポケさんから頂いた300円クーポン券
次回、行った時に使わせて戴きます、まりこさん♪
ありがとうございました♪・・・
2012年12月19日
♪おみやげ♪
Yちゃんからのお土産で~す♪・・♪中身はな~に♪
嬉しい!!・・モコモコ・ふわふわ!お掃除スリッパで~す♪はい!!・・はい!チーズ♪
これって!・・とても便利♪ですよ
とても、愛着のある!マイスリッパで~す♪
ずいぶんと疲れています(笑)
2012年12月18日
♪女達の都~ワッゲンオッゲン♪
舞台は熊本県天草諸島の天草市にある牛深地区。(岡東)に
元遊郭だった「三浦屋」の建物を料亭に改造して
活性化に挑む女性と、都会からやってきた女性たちが
ぶつかり合いながら、ひとつになっていく姿を、描く・・・
笑いあり♪涙ありで♪・・・感動しました♪
(大竹しのぶさんの牛深弁♪ハイヤ踊りなど、さすが迫力のある
名女優さんだ!!)
天草本渡には、ただ一軒の映画館です。
今日はうさぎさんと一緒に♪ハンカチを片手に
笑いあり、涙ありの楽しい時間でした♪もう一度見たいです。
ワッゲンオッゲんは天草弁で「お前の家、おれの家」
*かたらんなのスタッフの皆様チケットありがとうございました♪
2012年12月17日
♪東京土産♪
Yちゃんの東京土産です♪
まっすぐ首を上げて
ゆっくり歩いて
遠くても、小さくても
ちゃんと、幸せを
見つけられますように。
キリンになった東京ばな奈。
東京ばな奈。バナナプリン味「みぃつけたっ」
郷土菓子の素朴さを、かたどり上品に小型化されており
砂糖をかけた落花生と黒豆が入り
しゃきっとした歯ざわり・・優しげな色合いと香ばしさ!
東京土産は一味違います♪
2012年12月16日
熊本県天草の橋(楠浦眼鏡橋)
熊本県には石橋がたくさん残っていて。
石橋はその形状から”多脚付石橋”と”眼鏡橋”に分けられて!
この天草にも”多脚付橋”が3ケ所 ”眼鏡橋”が13か所残っており、
”多脚付石橋” の代表例が天草市中央新町の”祗園橋”
”眼鏡橋”の代表例が楠浦橋(くすうらばし)です。

右奥の林の中に楠浦神社があります。
秋祭りで地元の人びとの祭りの行列が、此の橋の上を練り歩いている姿は
遠い歴史を感じます。

流れている川は”方原川(ほうばるがわ)です。
しっかりした石橋が残り・・・周辺は田園となっています。


楠浦眼鏡橋は楠浦~宮地往還を結ぶために方原川に架けられた石橋です。
石材は下浦石で、石工も下浦の松次、打田の紋次、
足場枠組大工は楠浦の和田茂質七である。
*楠浦眼鏡橋
・形式:1連石造アーチ橋
・橋長:26.33m
・完成:1878年(明治11年)
(現地の説明板より抜粋)
石橋はその形状から”多脚付石橋”と”眼鏡橋”に分けられて!
この天草にも”多脚付橋”が3ケ所 ”眼鏡橋”が13か所残っており、
”多脚付石橋” の代表例が天草市中央新町の”祗園橋”
”眼鏡橋”の代表例が楠浦橋(くすうらばし)です。
右奥の林の中に楠浦神社があります。
秋祭りで地元の人びとの祭りの行列が、此の橋の上を練り歩いている姿は
遠い歴史を感じます。
流れている川は”方原川(ほうばるがわ)です。
しっかりした石橋が残り・・・周辺は田園となっています。
楠浦眼鏡橋は楠浦~宮地往還を結ぶために方原川に架けられた石橋です。
石材は下浦石で、石工も下浦の松次、打田の紋次、
足場枠組大工は楠浦の和田茂質七である。
*楠浦眼鏡橋
・形式:1連石造アーチ橋
・橋長:26.33m
・完成:1878年(明治11年)
(現地の説明板より抜粋)
2012年12月15日
♪整理整頓♪
お友達の車の中は、整理整頓♪
(元本渡教育会館)現在は文化交流館
で、天草の南蛮手まり、バラモン凧、等此の籠も興味がある?
習いたい人は教室で教えられるそうです!
1月、2月はお休みで・・3月からは、年間通じて教室を、
開かれますので、詳しくは! 27-5665までお尋ねください!


お友達のNちゃんも早速注文しました♪(買うこともできます。)
(元本渡教育会館)現在は文化交流館
で、天草の南蛮手まり、バラモン凧、等此の籠も興味がある?
習いたい人は教室で教えられるそうです!
1月、2月はお休みで・・3月からは、年間通じて教室を、
開かれますので、詳しくは! 27-5665までお尋ねください!
お友達のNちゃんも早速注文しました♪(買うこともできます。)
2012年12月14日
♪3人でランチ♪
今日は3人で本渡東町にあるパスタハウスTENさんの
所に♪集合でした♪

私は、バジル・ベーコンパスタ♪

Nちゃんはちょっぴり辛パスタ♪

Yちゃんは、トマトソースパスタ♪月1回のランチ会で美味しいネ♪の連発♪何故か私も嬉しくなって
会話もはずみ・・・お店のママさんには挨拶もしないで黙って
帰るつもりでしたが♪さすが、ママさんです♪
トンボ玉の赤いチョーカに気が付かれ、声を掛けられました!
(どうも!!スミマセンでした、挨拶もしないで!!)
所に♪集合でした♪
私は、バジル・ベーコンパスタ♪
Nちゃんはちょっぴり辛パスタ♪
Yちゃんは、トマトソースパスタ♪月1回のランチ会で美味しいネ♪の連発♪何故か私も嬉しくなって
会話もはずみ・・・お店のママさんには挨拶もしないで黙って
帰るつもりでしたが♪さすが、ママさんです♪
トンボ玉の赤いチョーカに気が付かれ、声を掛けられました!
(どうも!!スミマセンでした、挨拶もしないで!!)
2012年12月13日
♪かたらんなもんじゃ部会♪
今日は”かたらんなもんじゃ部”会(私が勝手に命名)
うさぎさんの紹介で、しあわせ運ぶひささんと♪
まむの「とんぼ玉日記」のまむさんと楽しいランチが、実現しました♪
とても素敵な店内です♪
まずは、野菜サラダで~す♪
あつあつコーンバターです♪
つゆだく鉄板だし巻で~す♪
じゃがバターもんじゃで~す♪
とろとろ月見しょうゆ焼きそばで~す♪
スミマセン?
すみません?(食べるのに夢中で・・)♪
そばめしで~」す♪
喋る♪食べる♪でゴメンナサイ(ロールたこ焼)の写真撮り忘れです!
お店のお方にお任せコースでお願いしました(笑)♪
次回はお酒を飲みながら・・・と♪願っています♪楽しい時間でした♪
やっぱり太陽さん!12月お忙しいのに・・ありがとうございました♪
まむさんのお嬢さんもお疲れ様でした♪なんぷーさん次回は一緒に
楽しみましょう♪最後に、コーヒー(お菓子)ありがとうございました♪