2013年01月12日
お花でルンルン♪
天草有明町楠甫までドライブ♪・・・先日♪ラウムさんがブログで
紹介があった!菜の花を眺めに行きました。
さすが1景観づくりと田んぼの土壌改良のためと言うだけあって・・・。
広い田んぼは菜の花でいっぱいでした♪
我家の庭の花達も ”ユリオプスデージ”
名前知りません(笑)
”山茶花”
”金のなる木”花はピンクです♪
”シャコバサボテン”
まだ!蕾ですが・・・皆さんのお花はいかがでしょうか?
昨年は ”金のなる木”は霜にやられて悲しい思いをしました。
2012年12月03日
♪若芽♪
我家のサンセベリア(トラノオラン)
マイナスイオンで空気清浄!!

脇から新芽が・・・♪

葉の間から花茎が出て目立たない小さな花が・・・♪

ここにも、新芽が・・・♪

アロエも花の蕾が膨らんで・・・♪

マイナスイオンで空気清浄!!
脇から新芽が・・・♪
葉の間から花茎が出て目立たない小さな花が・・・♪
ここにも、新芽が・・・♪
アロエも花の蕾が膨らんで・・・♪
2012年12月01日
♪赤いリボン♪
庭の木に”赤いリボンをつけて♪ルンルン
クリスマスをイメージして♪・・・


我家の紅葉も赤く、染まりました♪


先日、お友達から頂いた♪紫おもとです♪(おもとも種類が多いですね)

山茶花の木の花は、まだ蕾です♪


ユリオプスデージもまだ蕾です♪・・(目が覚めるような黄色の花と
銀色に輝く葉との調和が見事です)育てやすいです♪

金のなる木(正式名は?)まだ蕾です♪(ピンクの花で可愛いです)

ビオラはこんなに大きくなりました・・今から仲間たちが・・♪

クリスマスをイメージして♪・・・
我家の紅葉も赤く、染まりました♪
先日、お友達から頂いた♪紫おもとです♪(おもとも種類が多いですね)
山茶花の木の花は、まだ蕾です♪
ユリオプスデージもまだ蕾です♪・・(目が覚めるような黄色の花と
銀色に輝く葉との調和が見事です)育てやすいです♪
金のなる木(正式名は?)まだ蕾です♪(ピンクの花で可愛いです)
ビオラはこんなに大きくなりました・・今から仲間たちが・・♪
2012年11月29日
♪雨で嬉しそう♪
自分の庭で、楽しむヘツシー野菜!!
小さな畑で、種類を多く株数を少なくして育てます♪

サラダハクサイ;シンクイムシに食べられています!

サラダナ;勿体無いから脇から解で少しずつ、お弁当に添えて♪

ミニハクサイ、コマツナ、ブロッコリー


タマネギの苗は大矢野産:大きく育ちますように♪

ミヅナ:野菜サラダ、他・・美味しい♪

シュンギク:途中で切ったら、脇から新芽が伸びるので・・♪

カラシナ:お浸しに最高♪

つるなしインゲン:先につるなし、後につるありを作る

チンゲンサイ:豚肉と相性がいいので一緒に炒めて食べます
小さな畑で、種類を多く株数を少なくして育てます♪
サラダハクサイ;シンクイムシに食べられています!
サラダナ;勿体無いから脇から解で少しずつ、お弁当に添えて♪
ミニハクサイ、コマツナ、ブロッコリー
タマネギの苗は大矢野産:大きく育ちますように♪
ミヅナ:野菜サラダ、他・・美味しい♪
シュンギク:途中で切ったら、脇から新芽が伸びるので・・♪
カラシナ:お浸しに最高♪
つるなしインゲン:先につるなし、後につるありを作る
チンゲンサイ:豚肉と相性がいいので一緒に炒めて食べます
2012年11月13日
自宅の庭の木
5年前に農協祭で買って植えたオオミキンカン(大実金柑)
今年は沢山実がついてます♪
調べてみましたら、果実は倒卵形で40gの
大きさになり、甘味や香味がイマイチだそうですが、
実が熟れるのが楽しみです♪






ボケの花も可愛く咲いてます
千両の花の実も赤くなりました♪
今年は沢山実がついてます♪
調べてみましたら、果実は倒卵形で40gの
大きさになり、甘味や香味がイマイチだそうですが、
実が熟れるのが楽しみです♪
ボケの花も可愛く咲いてます
千両の花の実も赤くなりました♪
2012年11月08日
仲間入り♪
狭い花壇の中に仲間入りします♪

夏に咲く花(マツバボタン)まだ咲いてます

今の時期になったら可愛く咲きます

名前を知りません(どなたか教えてください)

パンジーが可愛かったので・・ハイポーズ・・。

パンジーとアリッサムしろです

白と紫のビオビオラです。(特にビオラ紫は可愛いでしょう)
今の時期になったら可愛く咲きます
名前を知りません(どなたか教えてください)
パンジーが可愛かったので・・ハイポーズ・・。
パンジーとアリッサムしろです
白と紫のビオビオラです。(特にビオラ紫は可愛いでしょう)
2012年11月08日
パンジー・の苗♪
今日は、パンジー、アリッサム、ビオラの苗を植え込みます生活する空間に花があれば、ほのぼのとした、気持ちに・・。
これはピンクの”シクラメン”の花(下駄箱の上に飾ります。

白と紫のグラデーションがユニークなタイプの”ビオラ”です

パンジー”親しみやすい大輪の花を咲かすan>

”アリッサム”寒さに強く・・可憐な小花です

上手にできたら良いけど・・・。
これはピンクの”シクラメン”の花(下駄箱の上に飾ります。
パンジー”親しみやすい大輪の花を咲かすan>
”アリッサム”寒さに強く・・可憐な小花です
上手にできたら良いけど・・・。
2012年10月29日
やっと♪
今日、やっと渋柿を、剥いて、紐で結び、お湯の中に潜らせ
干しました。・・干し柿の美味しさは何とも、いえない味です(39下げもありました)
仕上げまで、上手にできるのか・・心配です。
2012年10月26日
2012年10月25日
久々の雨で
早速、苗を買ってきて自宅の花壇畑に、所狭しと植えつけました
とにかく狭い畑なので(欲張って)種類を多く株数を少なくして野菜を
育てます
つるなしインゲン・・4株 ハクサイ・・5株 茎ブロッコリ・・5株
シュンギク・・3株 ワサビナ・・3株 コマツナ・・3株
フダンソウ・・3株 ワケギ2株 ミズナ・・3株
(苗ものでしかできない私は収穫を目指して頑張る・・・)



一人楽しむ庭先菜園、思わず・・鼻歌聞こえます♪
とにかく狭い畑なので(欲張って)種類を多く株数を少なくして野菜を
育てます
つるなしインゲン・・4株 ハクサイ・・5株 茎ブロッコリ・・5株
シュンギク・・3株 ワサビナ・・3株 コマツナ・・3株
フダンソウ・・3株 ワケギ2株 ミズナ・・3株
(苗ものでしかできない私は収穫を目指して頑張る・・・)
一人楽しむ庭先菜園、思わず・・鼻歌聞こえます♪
2012年10月14日
ちいさい秋みーつけた♪
自宅の庭のハナミズキの木に、赤い実が。
ハナミズキは花ばかりだと思っていたので、ビックリしました

↓この木はなんていう名前なんでしょうか?
秋になるとビッチリなるんですが、何の実か分かりません。
金柑でもないし、ブルーベリーでもないし・・・
食べてみると中は種がいっぱいで甘酸っぱい感じでした

ハナミズキは花ばかりだと思っていたので、ビックリしました

↓この木はなんていう名前なんでしょうか?
秋になるとビッチリなるんですが、何の実か分かりません。
金柑でもないし、ブルーベリーでもないし・・・

食べてみると中は種がいっぱいで甘酸っぱい感じでした
